パートナーの怪しい行動から「浮気をしているのでは?」と感じ、GPSなどの小型発信機で位置情報を把握したいと考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
車にGPSを仕掛ければ行動範囲を確認することができ、浮気の事実を確かめられます。
とは言え、浮気調査のために車にGPSを仕掛けるのが違法にならないのかを事前にチェックしておくことが大切です。
この記事では、浮気調査で車にGPSを仕掛けることについて以下の3つのポイントを解説していきます。
- GPSでの浮気調査はどこから違法になる?
- 調査に使えるGPSの種類
- 車にGPSを取り付ける際の注意点
パートナーの車にGPSを仕掛けようと考えている方は、違法になってしまう前に本記事をチェックしてみてください。
車へのGPSの取り付けは違法になる?

パートナーが利用している車にGPSなどの小型発信機を取り付けることで、相手の位置情報を尾行することなく追跡することができます。
近年では浮気調査用にレンタルできるものもあり、探偵事務所による調査でもGPSで追跡するケースは少なくありません。
しかし、むやみにGPSを仕掛けると違法となるリスクがあり、せっかく浮気を暴いても逆に訴えられるという可能性も考えられます。
そのため、車にGPSを取り付ける際には法律的に問題がない範囲を理解しておきましょう。
ストーカー規制法や不正アクセス禁止法に該当する可能性がある
小型発信機を取り付けて追跡すると、ストーカー規制法や不正アクセス禁止法に該当する恐れがあるので注意が必要です。
例えば、GPSは今いる場所の位置情報や行動履歴をチェックできるため、ストーカー行為とみなされる可能性があります。
夫婦間の浮気調査であれば違法とはなりにくいですが、結婚前のカップルは違法となる可能性が高いです。
また、パートナーのスマホに無許可で位置情報アプリをダウンロードする行為は、不正アクセス禁止法が適用される可能性があります。
この場合は夫婦であっても逮捕されるリスクがあるため、勝手にパートナーのスマホにログインしたり、アプリをダウンロードしたりするのは避けましょう。
調査のためとは言っても、違法行為をしてしまっては元も子もありません。
事前に「何をしたら違法になるのか」を確認しておきましょう。
GPSでの浮気調査はどこから違法になる?

次に、GPSを車に取り付ける調査方法は「どこから違法になるのか」をチェックしておきましょう。
浮気の事実を確かめるためには、きちんと法律を守って調査することが大切です。
「法律的に問題ない範囲」と「違法となってしまうケース」をそれぞれ解説していきます。
夫婦の共有財産ならセーフ
夫婦で共有している財産にGPSなどを取り付ける場合は、法律的には問題ありません。
共有ということは「半分は自分の持ち物」でもあるため、自分の持ち物に発信機を取り付けても問題がないという解釈となります。
車は夫婦で共有しているケースが多いため、GPSを取り付けても法律的にはセーフです。
同じ理由で同居している夫婦が家に盗聴器などを仕掛けても違法とはなりません。
ただし、パートナーが個人的に所有している車に取り付けたり、別居中の住居に仕掛けたりしたケースでは違法となる可能性が高いです。
あくまでも「夫婦の共有財産」を選んで、GPSを取り付けましょう。
探偵などによる取り付けは違法
探偵に浮気調査を依頼する場合、GPSによる位置情報の追跡を提案される可能性もあります。
しかし探偵は夫婦にとっては第三者であるため、持ち物に勝手にGPSを取り付けたり、位置情報を管理したりすると違法となります。
そのため、探偵に浮気調査を依頼してもGPSを仕掛けるのはあなたです。
もし、依頼しようとしている探偵事務所で「GPSの設置は探偵側でやります」「位置情報は探偵が管理します」などと言ってきたら、信頼できない探偵事務所の可能性もあります。
どんな状況であっても、車にGPSを取り付けるのは自分しかいないと覚えておいてください。
浮気相手の車への取り付けも違法
「この人が浮気相手かも」と推測できる人がいても、勝手にGPSを取り付けてはいけません。
夫婦の共有財産以外の車にGPSを設置するのは違法であり、特に第三者相手では訴えられるリスクが高いためです。
もし、浮気に関係のない人がいる場所の情報を入手して追跡してしまったら、ストーカー規制法の対象となります。
また、本当に浮気相手だったとしても、違法な調査による証拠は裁判などで使用できません。
車にGPSを取り付けて浮気調査をする際は、とにかく慎重に進めていく必要があります。
違法になるか不安な方は、探偵事務所に浮気調査の依頼や相談をすることをおすすめします。
浮気調査に使えるGPSの種類

実際に車にGPSを取り付けて追跡する場合、GPSの特徴を理解してから使いましょう。
GPSには、タイプごとに以下の3種類があります。
- 行動履歴を記録する「ロガータイプ」
- リアルタイムで追跡する「リアルタイプ」
- スマホアプリ
それぞれのGPSの特徴を確認して、自分にあったGPSを購入しましょう。
行動履歴を記録する「ロガータイプ」
ロガータイプのGPSは、小型の発信機を取り付けて位置情報を記録するタイプのGPSです。
そのため、車で移動した行動履歴を後から確認することができます。
例えば、車に仕掛けることで「レストランで食事をしてからコンビニに寄り、ラブホテルに入った」という行動履歴をチェックできます。
また、知らない家に位置情報が記録されている場合は、浮気相手の自宅を特定することも可能です。
ただし、ロガータイプは後から行動履歴をチェックするための発信機であり、現在の居場所を確認することはできません。
浮気現場を押さえるためにロガータイプを使うのは難しいでしょう。
リアルタイムで追跡する「リアルタイプ」
現在の居場所を調査するためにGPSを使いたい場合は、リアルタイプのGPSを車に仕掛けましょう。
ロガータイプと同様に小型発信機を仕掛けることで、リアルタイムの居場所を追跡することができます。
車に仕掛けておけば「今どこに車がいるのか」を確認できるため、浮気をしているラブホテルや浮気相手の自宅を把握できます。
居場所を知ることで浮気現場に突撃して、証拠写真を押さえることも可能です。
ただし、車の行動履歴を残すことができないため、リアルタイムで調査しなければなりません。
浮気調査をする時間がある場合は、リアルタイプのGPSがおすすめです。
スマホアプリ
車に発信機を仕掛けるタイプとは違いますが、パートナーのスマホにアプリをダウンロードすることで位置情報を確認することもできます。
録音機能が搭載されているアプリもあるので、浮気相手との会話をチェックすることも可能です。
ただし、すでにご紹介した通りスマホアプリを勝手にダウンロードすると、不正アクセス禁止法に該当する恐れがあります。
許可なくスマホにログインし、アプリをダウンロードするのはやめましょう。
車にGPSを取り付ける際の注意点

浮気調査で車にGPSを取り付ける場合には、以下のような点に注意が必要です。
- パートナーにバレないように気を付ける
- 取付場所を入念に決める
- GPSだけでは有利な証拠となりにくい
車にGPSを仕掛けようと考えている方は、こちらをチェックしてみてください。
パートナーにバレないように気を付ける
浮気調査をしていることがパートナーにバレないように注意しましょう。
調査がバレると証拠を隠されたり、言い訳を考えられたりする可能性があるためです。
例えば、浮気に車を使うのをやめてしまったり、より慎重に浮気するようになったりしてしまうかもしれません。
また、相手が浮気をしていなかったら関係性が悪くなってしまうリスクもあります。
車に仕掛けるGPSに気付かれないように注意しましょう。
取付場所を入念に決める
パートナーに浮気調査がバレないように、車への取付場所を入念に決めましょう。
車内の分かりやすい場所に設置してしまうと、気付かれてしまう可能性があります。
例えば、車体の下に取り付ければ確認される可能性は低いですし、発信機の電波も車内よりキャッチしやすくなります。
落としてしまうことを避けたいのであれば、トランクルームや座席の裏などに設置することで気付かれにくいです。
車にGPSを取り付ける場所は慎重に考えて決めましょう。
GPSだけでは有利な証拠とはなりにくい
離婚や慰謝料請求を考えている場合、不貞行為があったことを示す証拠が必要となります。
残念ながらGPSで車の位置情報をチェックしても、それだけでは不貞行為の証拠とはなりにくいです。
例えば、GPSで追跡してラブホテルに居たことを確認できても、「たまたま近くにいただけ」と言い逃れされてしまいます。
肉体関係を証明するためには、実際にラブホテルに出入りする写真や動画などを押さえたり、ホテルの領収書と組み合わせたりすることで証拠とすることができます。
GPSでの調査だけで証拠を探すのではなく、複数の調査方法で確実な証拠を押さえていきましょう。
浮気調査は探偵事務所に相談しよう

「車での浮気調査に不安が残る」「プロに調査を依頼したい」という方は、探偵事務所に相談してみることをおすすめします。
法律をしっかり守った調査をしてくれて、バレないように確実に証拠を押さえることが可能です。
また、浮気調査後のアフターフォローが充実している事務所であれば、弁護士やカウンセラーを紹介してくれることもあります。
調査を依頼するつもりでなくても、無料で見積もりや相談することもできます。
もし浮気調査をしようと考えている方は、探偵事務所に相談してみてはいかがでしょうか。
まとめ
この記事では、浮気調査で車にGPSを取り付ける場合の注意点などを解説してきました。
車に仕掛ける場合は、夫婦の共有財産でなければ違法となるリスクがあります。
法律をしっかり守り、GPSの取付もバレない場所を検討しましょう。
また、探偵事務所による調査であれば、バレないように確実に証拠を入手してくれて、アフターフォローをしてくれる場合もあります。
浮気調査にお悩みの方は、一度探偵事務所に相談してみてはいかがでしょうか。

まずはお気軽に
無料相談をご利用下さい。
探偵社FUJIリサーチでは、人探し、行方調査、浮気・不倫調査、結婚詐欺調査などを承っております。
テレビ番組等への調査協力など、メディアからも信頼をいただいている独自の調査ノウハウで、皆さまのお悩み解決をサポート致します。
- 家族が家出した。急いで居場所を探したい
- 40年前の恩師を探してお礼を言いたい
- 恋人が浮気をしているかも。証拠を集めたい
- 配偶者が不倫している。離婚裁判で有利になる資料を集めたい
- 婚約者に金銭を要求される。結婚詐欺かも?

こんなお悩みを抱えている方は、お気軽に匿名無料相談をご利用下さい。最適な調査プランのご提案、料金のお見積りを無料でご対応致します。
※24時間365日、いつでも無料でご利用いただけます。