パートナーの不倫調査を考えたとき、弁護士と探偵のどちらに依頼すべきか迷う方は少なくありません。
仮に弁護士に不倫調査を依頼した場合、どこまで調べてもらえるのでしょうか。
そもそも弁護士に不倫調査を依頼することはできるのでしょうか。
今回の記事では、パートナーの不倫調査を弁護士に依頼できるのか、その場合費用はいくら位かかるのか、について分かりやすく解説します。
どちらに依頼すべきか迷った場合の判断方法についてもくわしく解説しますので、パートナーの浮気でお悩みの方は、ぜひ参考にしてください。
弁護士に不倫調査を依頼することは可能なのか

パートナーに浮気の疑いがある場合、弁護士に不倫調査を依頼することは可能でしょうか。
結論から言えば、範囲は限られますが、弁護士が不倫調査をすることは可能ですが、弁護士業務の範疇を超える依頼をすることはできません。
そのため、どのようなことを調べたいのか、その目的によって弁護士に不倫調査を依頼すべきかどうか判断する必要があるでしょう。
弁護士の不倫調査はどこまでしてくれる?調査内容や費用を解説

弁護士に不倫調査を依頼した場合、どこまで調べてくれるのでしょうか。
パートナーの不倫相手の素性などの調査が可能なのか、知りたいとお考えの方は少なくないでしょう。
また、その際の調査費用はいくら位かかるのか、という点も気になるところです。
ここでは弁護士が行う不倫調査の内容と、調査費用の相場についてくわしく解説します。
一般的な弁護士の調査内容
一般的に弁護士が不倫調査を行う場合、探偵のようにパートナーを尾行したり張り込みを行ったりすることはありません。
弁護士は法律の専門家であるため、あくまでも法律に関わる業務で依頼人の権利や利益を守ります。
不倫相手の電話番号や車のナンバーが判明しているケースでは、弁護士照会という制度を使って各種機関から対象者の名前や住所について情報を得ることが可能です。
ただし不倫相手について調べる場合には、慰謝料請求などで弁護士との契約が締結された後でなければ、弁護士照会を利用することはできませんので注意しましょう。
また電話番号から不倫相手の名前や住所を照会することは可能ですが、LINEやインスタグラムなどでやり取りしたメッセージについてはプライバシー権の侵害にあたるため、開示を求めることはできません。
費用相場
弁護士による不倫調査は、慰謝料や離婚請求、親権や養育費などの法的トラブルの解決を目的に依頼することになります。
弁護士にこれらの法的トラブルの解決を依頼する場合の費用相場は、10~50万円です。
この他に、法的トラブルを解決したことで依頼人が得た経済的利益(慰謝料など)の10%程度が報酬として請求されます。
不倫調査を依頼する場合には見積もりを取り、内容をしっかり確認することが大切です。
弁護士と探偵の違いは?どちらに相談するべきか迷った時の判断方法

パートナーの浮気が疑われる場合、弁護士と探偵のどちらに相談すべきでしょうか。
また、どちらに相談すべきか迷った場合、どのように判断すれば良いのでしょうか。
ここでは、弁護士と探偵が行不倫調査の違いを分かりやすく紹介します。
不倫調査をどちらに依頼すべきかの判断方法についてもくわしく解説しますので、ぜひ参考にしてください。
弁護士と探偵の不倫調査の違い
弁護士と探偵(あるいは興信所)の不倫調査の違いを表にまとめました。
弁護士 | 探偵事務所・興信所 | |
---|---|---|
不倫調査の目的 | 法律的トラブルの解決 | 事実確認、証拠の獲得 |
調査方法 | 不倫相手の名前や住所を弁護士照会を使って調査する(電話番号や車のナンバーが分かっている場合かつ弁護士と契約締結している場合) | 尾行や張り込み、聞き込みによって、パートナーの浮気の事実確認や不倫(不貞行為)の証拠を入手する |
メリット | 法的なアドバイスが得られる。パートナーや不倫相手との交渉をしてもらえる | 浮気相手の素性や浮気の事実確認ができる。浮気の証拠を掴んでくれる |
デメリット | 浮気相手の情報(電話番号や車のナンバーなど)がない場合、不倫相手が特定できない。弁護士費用がかかる | 調査費用がかかる |
迷った時の判断方法
弁護士と探偵事務所、どちらに不倫調査を依頼すべきか迷った場合には、次のように判断しましょう。
状況 | 弁護士と探偵どちらに依頼すべきか | 不倫調査の内容 |
---|---|---|
浮気相手が特定できない | 探偵事務所や興信所 | 浮気相手の特定 |
離婚や慰謝料請求のために証拠が必要 | 探偵事務所や興信所 | 証拠の獲得 |
浮気相手の電話番号や車のナンバーが分かっている場合 | 弁護士事務所 | 弁護士照会を使って浮気相手を特定 |
すでに浮気の証拠を掴んでいる場合 | 弁護士事務所 | 証拠の判断、法的手続きのアドバイスや代行 |
離婚や慰謝料を請求したい | 弁護士事務所 | 法的手続きや相手との交渉 |
浮気相手が特定できていない場合や、浮気が事実かどうか確信が持てない場合には、探偵に不倫調査を依頼するのがおすすめです。
浮気相手の素性が分かっていて、慰謝料を請求する場合には弁護士事務所に相談するのが良いでしょう。
また浮気の証拠を既に掴んでいる場合には、その証拠が離婚や慰謝料請求を行う際に有効なものかどうか、弁護士に相談することをおすすめします。
このように、不倫調査を依頼する際には、現在の状況と不倫調査の目的を考慮して依頼先を決めるのがポイントです。
弁護士と探偵、両方に相談すべきケースとは?

不倫調査を依頼する場合、弁護士と探偵の両方に相談すべきケースもあります。
次のようなケースでは、弁護士と探偵の両方に相談するのが安心です。
- プロの手を借りて安全に解決したい
- 浮気の悩みから一日も早く解放されたい
- 慰謝料をしっかりもらいたい
弁護士と探偵の両方に相談すれば、探偵が離婚調停や裁判で使える浮気の証拠を掴んでくれ、それを元に弁護士が法的手続きのアドバイスをしてくれます。
費用はかかりますが、法的手続きや不倫相手との交渉を依頼することも可能です。
弁護士と探偵は業務の範囲が異なるため、トラブルを解決するにはどんな調査が必要かを見きわめて使い分けると良いでしょう。
失敗しないためにそれぞれの特徴を理解してうまく使い分けよう

弁護士と探偵は特徴、依頼できる内容がそれぞれ異なるため、目的に応じて依頼先を決める必要があります。
依頼内容と依頼先がマッチしていないと、不倫調査が失敗に終わるおそれもありますから、注意が必要です。
簡潔にいえば、法的トラブルの解決は弁護士、不倫の事実確認や証拠の獲得は探偵に依頼すると良いでしょう。
判断に迷った場合には、探偵事務所に相談してみるのがおすすめです。
次の記事では、探偵による不倫調査がどのように行われるのか、実際に調査を依頼したら費用や時間はどれ位かかるのかを紹介しますので、こちらの記事も是非併せて読んでみてください。


まずはお気軽に
無料相談をご利用下さい。
探偵社FUJIリサーチでは、人探し、行方調査、浮気・不倫調査、結婚詐欺調査などを承っております。
テレビ番組等への調査協力など、メディアからも信頼をいただいている独自の調査ノウハウで、皆さまのお悩み解決をサポート致します。
- 家族が家出した。急いで居場所を探したい
- 40年前の恩師を探してお礼を言いたい
- 恋人が浮気をしているかも。証拠を集めたい
- 配偶者が不倫している。離婚裁判で有利になる資料を集めたい
- 婚約者に金銭を要求される。結婚詐欺かも?

こんなお悩みを抱えている方は、お気軽に匿名無料相談をご利用下さい。最適な調査プランのご提案、料金のお見積りを無料でご対応致します。
※24時間365日、いつでも無料でご利用いただけます。