不倫でお悩みの方の中には、不倫調査がどのような流れなのか、また探偵に不倫調査を依頼するメリットについてくわしく知らない方も多いでしょう。
今回の記事では、一般的な不倫調査の流れと、注意すべき点をくわしく解説します。
探偵に不倫調査を依頼することにどんなメリットがあるのか、自分で不倫調査する場合との比較も併せて紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
探偵の不倫調査はどのように進められる?基本的な流れを解説

探偵による不倫調査は、どのような流れで進められるのでしょうか。
依頼する探偵事務所が違っても大まかな調査の流れは似ているため、事前に流れを理解しておくと、調査に対する不安が減り、余裕を持って準備ができる点がメリットです。
ここでは一般的な不倫調査の流れをくわしく解説します。
①お問い合わせ:探偵社との相談・無料カウンセリング
探偵に不倫調査を依頼する流れでは、まず探偵社との相談から始まります。
探偵への相談は無料のところが多いですが、中には有料で相談を受ける探偵業者もありますから、事前に確認しておく必要があるでしょう。
無料相談では、カウンセリングの担当者によるヒアリングが行われます。
・探偵事務所への初回相談の流れ
探偵事務所への初回相談は、対面や電話、メールフォーム、LINEなど、業者によってさまざまな方法がありますので、自分が相談しやすい方法で連絡をとりましょう。
上手く話ができるか心配、という方もいますが、ヒアリングの担当者が流れに沿って話を引き出してくれますから、不安を感じる必要はありません。
ヒアリングでは、不倫調査をスムーズに進めるためにも、自分にとって不利な状況も、正直に話すことをおすすめします。
・質問されること
無料カウンセリングの流れの中で質問されることは、次のような内容です。
- パートナーの浮気を疑うようになったきっかけ
- パートナーの浮気について知っていること(浮気の頻度や相手のこと)
- 不倫調査の目的(探偵に依頼したいこと)
無料カウンセリングの流れの中では、浮気の状況や不倫調査の目的について質問されるため、事前に準備できることはしておいた方がスムーズに進められます。
とくに浮気の事実が知りたい、浮気の証拠をつかみたい、といった不倫調査の目的は調査プランに関わりますので、無料カウンセリングの流れの中で明確にしておくことが大切です。
この他、無料カウンセリングの流れの中で不倫調査の予算を伝えておくと、その範囲内でできる調査プランを提案してもらえます。
②調査プランの提案
無料カウンセリングの内容に基づいて、調査プランが提案されたら、自分の依頼した内容が反映されているか、きちんと確認しておきましょう。
流れの中で忘れられている可能性もありますから、細かな部分までチェックすることが大切です。
・依頼できる主な調査項目
探偵に不倫調査を依頼した場合、調査できる項目には次のようなものが挙げられます。
- 浮気の事実確認
- 浮気している期間
- 不貞行為(不倫相手との間に性交渉があること)の証拠の収集
- 不倫相手の素性(名前や住所、勤務先など)
- 不倫相手の家族状況(未婚既婚)
・料金プランの種類はどんなものがある?
下の表は、料金プランの種類をまとめたものです。
どの料金プランを選択すべきかについては、無料カウンセリングの流れの中で、探偵からアドバイスを受けることをおすすめします。
料金プランの種類 | 内容 |
---|---|
時間型 | 調査員1人の1時間あたりの調査料金が決まっていて、稼働時間と調査員の人数を乗じて費用が算出される |
パック型 | 20時間〇〇万円、30時間〇〇万円というように調査時間で料金が決まる。諸経費込みなので追加料金は発生しない |
成功報酬型 | 浮気調査が成功したときに支払いが発生する。業者によっては着手金が必要な場合もある |
③費用の見積もり・契約
調査プランの流れに沿って見積もりが作成されたら、内容をしっかり確認しましょう。
分からないところがあれば、質問をして説明を求めましょう。
急いで契約する必要はありませんから、迷ったときは一旦帰宅し、検討して構いません。
契約を結んでしまってから調査をキャンセルする場合、キャンセル料金が発生する場合があるため、注意が必要です。
見積もりの内容に不明な点がなければ、契約書を取り交わします。
④調査開始
契約書の内容に沿って不倫調査が始まったら、パートナーに勘づかれないよう、冷静に行動しましょう。
経過報告の内容にショックを受けて態度が変化してしまうと、勘の良いパートナーなら浮気調査がバレる可能性があります。
不倫調査がバレるのを防ぐには、冷静に、いつもどおりの態度で接することが大切です。
⑤調査終了:調査報告書の作成・報告
不倫調査の一連の流れが終了したら、調査内容をまとめた調査報告書を1週間程度で受け取ることができます。
調査報告書は、不倫調査全体の流れを詳細にまとめたものです。
裁判などでも証拠として使える大切な書類ですから、受け取ったら大切に保管しましょう。
・報告書には何が記載されるのか?
調査報告書には、時間の流れに沿って、パートナーの行動の一部始終が記載されます。
調査期間中に、いつ、どこで、だれと会い、どこに行ったのか。
パートナーが浮気をしている場合は、浮気相手と会って、ホテルに出入りする一連の流れが写った写真なども添付されているはずです。
・証拠としての有効性と活用方法
調査報告書は、前述のとおり裁判などで証拠として使うことができる他、パートナーとの話し合いでも活用できます。
調査報告書があれば、パートナーも言い逃れができませんから、話し合いに応じざるを得ないでしょう。
ただ不倫は不倫の事実を知ってから3年が経つと時効になるため、調査報告書をムダにしないためには、作成から3年以内に活用しなければなりません。
⑥アフターサポート
探偵の不倫調査の流れの中で、最近増えたのがこのアフターサポートです。
すべての探偵事務所が対応しているわけではありませんが、カウンセラーによるカウンセリングや弁護士の紹介などをアフターサポートとして行っている探偵事務所が増えました。
パートナーの浮気でうつ状態になる方も少なくありませんから、必要に応じてアフターサポートを受けるのもひとつの方法です。
探偵に依頼するメリットとは?自分で調査する場合との違い

探偵に不倫調査を依頼するメリットには、次のようなことが挙げられます。
探偵が行う不倫調査 | 自分で不倫調査を行う場合 |
---|---|
法律を熟知しているため、法律の範囲内で調査が可能 | 気づかないうちに法律違反をしてしまう恐れがある。 最悪の場合慰謝料を請求されたり、処罰を科される可能性もある |
相手にバレにくい | 相手にバレることが多い |
裁判でも使える証拠がつかめる | 裁判などで使えるような証拠をつかむのは難しい |
この表からお分かりのように、自分で不倫調査を行なうと費用がかからない、というメリットがあるものの、リスクとデメリットの方が大きいのが実際のところです。
不倫調査は費用がかかっても探偵に依頼するのが安心、といえるでしょう。
不倫調査を依頼する前に知っておきたいこと

不倫調査を探偵や興信所に依頼する前に、知っておきたいことがいくつかあります。
- 悪質な探偵業者に注意する
- 弁護士の紹介が可能か確認しておく
悪質な探偵業者に注意する
探偵業者の中には、悪質なところも存在します。
法外な金額の調査費用を請求されたり、個人情報を漏えいされたり、といった被害も報告されていますので、信頼できる探偵業者を見きわめることが大切です。
弁護士の紹介が可能か確認しておく
不倫調査で証拠が集まった場合、自分で慰謝料を請求することも可能ですが、多くのケースでは弁護士に依頼する流れになります。
全く知らない弁護士に依頼するのは不安な場合、不倫調査を依頼する探偵事務所に弁護士の紹介が可能か確認しておくと、不倫調査から離婚や慰謝料請求の流れがスムーズです。
記事まとめ:不倫調査の流れを理解し、適切な対応を

今回は不倫調査の流れと、不倫調査を探偵に依頼するメリットについて解説しました。
不倫調査の流れを知っておくと、調査の流れを無視する悪質な探偵業者を避けられます。
不倫調査の流れの中では、事前に準備しておくと調査自体がスムーズに進むことも多いので、今回の記事を参考にして適切に対応しましょう。

まずはお気軽に
無料相談をご利用下さい。
探偵社FUJIリサーチでは、人探し、行方調査、浮気・不倫調査、結婚詐欺調査などを承っております。
テレビ番組等への調査協力など、メディアからも信頼をいただいている独自の調査ノウハウで、皆さまのお悩み解決をサポート致します。
- 家族が家出した。急いで居場所を探したい
- 40年前の恩師を探してお礼を言いたい
- 恋人が浮気をしているかも。証拠を集めたい
- 配偶者が不倫している。離婚裁判で有利になる資料を集めたい
- 婚約者に金銭を要求される。結婚詐欺かも?

こんなお悩みを抱えている方は、お気軽に匿名無料相談をご利用下さい。最適な調査プランのご提案、料金のお見積りを無料でご対応致します。
※24時間365日、いつでも無料でご利用いただけます。