パートナーが不倫をした場合、不倫相手のことを知りたい気持ちになるのは当然でしょう。
また不倫相手に慰謝料を請求する場合には、内容証明を送ったりしないといけませんから、名前や住所が必要になります。
今回の記事では、パートナーの不倫相手についてどこまで身辺調査ができるのかをくわしく解説します。
探偵による不倫相手の調査内容や費用も併せて解説しますので、ぜひ参考にしてください。
探偵が行う身辺調査とは

探偵や興信所が行なう身辺調査とは、どのようなものなのでしょうか。
またどんなことがわかるのでしょうか。
ここでは探偵の行なう身辺調査についてくわしく解説します。
探偵が行う身辺調査とは
身辺調査とは、対象者や不倫相手の行動はもちろん、交遊歴や過去の経歴、行動履歴など、日常生活から経済状況まで、さまざまなことが明らかになります。
また身辺調査は、就職や転職、結婚、といった重要なライフイベントの際に行われることが多い調査です。
今回の場合、不倫相手がどんな人物なのか、その人となりを知ることができるでしょう。
探偵の身辺調査と自分で行う調査の違い
不倫相手のことを調べるにあたって、探偵の身辺調査は、自分で行なう調査とどう違うのでしょうか。
ここでは両者の違いを分かりやすく解説します。
探偵に依頼した場合 | 自分で行なう場合 | |
---|---|---|
どんなことが分かるか | 氏名や住所、生年月日、結婚歴、出身、学歴、職歴、現在の仕事、交友関係、趣味、性癖、浪費癖、借金の有無など | どこから情報を収集するかで異なる(方法によっては違法行為にあたる恐れがある) |
情報収集の手段 | 尾行、張り込み、聞き込み | SNSやインターネット、尾行など |
ポイント | 法律を熟知しているため、合法の範囲内で調査が可能 | 収集する情報が事実かどうか分からない。方法によっては違法行為とみなされる恐れがある。リスクが大きいばかりでメリットがほとんどない |
不倫(浮気)相手の身辺調査ってどこまで特定できる?

探偵に依頼すれば、パートナーの不倫(浮気)相手の身辺調査はどこまで特定できるのでしょうか。
ここでは不倫相手の身辺調査がどのように行われるのか、何が明らかになるのかをくわしく解説します。
不倫相手の身辺調査は具体的にどんな調査をするのか
探偵に依頼した場合、不倫相手について「尾行」「張り込み」「聞き込み」の手段を用いて徹底的に調べます。
ただどんなことでも調べられるわけではありません。
戸籍などの書類を入手することはできませんし、借金の有無は分かってもその金額まで調べることはできません。
それでも探偵に依頼すれば、不倫相手についてかなり多くのことが明らかになります。
探偵が不倫相手について特定できること
探偵に不倫相手の身辺調査を依頼した場合、次のような情報を得られます。
- 氏名、生年月日
- 住所、家族状況
- 結婚歴(未婚・既婚・離婚歴)
- 学歴、職歴、勤務先
- 趣味、交友関係、素行
- 不倫相手の評判
- 思想(宗教)
- 性癖・風俗通い
- 悪癖(ギャンブル依存・酒癖・浪費癖)
- 借金の有無 など
探偵に依頼する場合の平均費用相場
探偵に身辺調査を依頼する場合、費用はいくら位かかるのでしょうか。
どこまでの情報を明らかにするかにもよりますが、だいたい5~80万円が相場です。
もちろんどの探偵事務所に依頼するかによっても費用は異なりますので、依頼する際はしっかりと見積もりを取ってから依頼しましょう。
不倫相手の調査は探偵選びも重要。賢く依頼先を選ぶポイント

不倫相手の調査は依頼先の探偵事務所選びも重要です。
法外な調査費用を請求する悪質な探偵業者や、調査費用だけ受け取って調査を行わない探偵業者も存在しますので、探偵業者選びは慎重に行いましょう。
信頼できる探偵事務所は、次のポイントを考慮して選ぶことをおすすめします。
- 探偵業届出証明書の有無を確認
- 過去に行政処分を受けていないか確認
- 営業年数を確認
- 無料相談時の対応
- 調査報告書の受け取り時期とサンプルの確認
1.探偵業届出証明書の有無を確認
不倫相手を調べるために賢く探偵事務所を選ぶには、探偵業届出証明書の有無を確認しましょう。
探偵業を始めるときには、開業日の前日までに事業所のある地域の公安委員会に開業届を提出しなければなりません。
探偵業届出証明書は、開業届を提出した時に交付されるものです。
この書面がない探偵事務所は、違法業者である可能性がありますので、ご注意ください。
2.過去に行政処分を受けていないか確認
不倫相手の身辺調査で賢く探偵事務所選ぶには、過去に行政処分を受けていないか確認してみましょう。
探偵業者が守るべき法律(探偵業法)に違反した場合、その程度に応じて営業停止などの処分を受けます。
これが行政処分です。
探偵事務所の所在地がある都道府県の警察署ホームページ「探偵業者に対する行政処分のお知らせ」を見ると過去3年分のデータが確認できますので、ぜひ参考にしてください。
3.営業年数を確認
不倫相手の調査を依頼するにあたって、賢く探偵事務所を選ぶには、営業年数を確認するのもひとつの方法です。
営業年数が長い探偵事務所は、それだけ実績も積まれていますし、誠実に営業を続けているから、と捉えることもできるでしょう。
もちろん、それだけで判断せず、他のチェック項目の充足度を考慮して探偵事務所を選ぶとより安心です。
4.無料相談時の対応
無料相談は、探偵事務所とのファーストコンタクトです。
ファーストコンタクトの印象が悪いところは避けた方が良いでしょう。
不倫相手の調査依頼で一定期間やり取りをするわけですから、相性が良い探偵事務所を選んだ方が少しでも精神面の負担が減ります。
また相談者のお悩みに誠実に向き合ってくれない探偵事務所は、おすすめできません。
5.調査報告書の受け取り時期とサンプルの確認
調査報告書の受け取り時期とサンプルの確認は、賢い探偵事務所選びの中でも重要なポイントのひとつです。
とくに身辺調査の後で離婚や慰謝料を請求する予定の方は、この調査報告書のクオリティを十分確認しておく必要があります。
調査報告書は、離婚調停や離婚裁判の時に証拠として使えるものですが、内容がお粗末であった場合、証拠として採用してもらえない恐れがあるからです。
そのため、面談時には必ず調査報告書のサンプルを見せてもらってください。
その際、確認すべきポイントは下記のとおりです。
- 調査内容が時系列に並んでいて、空白の時間がないこと
- 使われている写真や動画が鮮明で人物の特定ができること
- ラブホテルを出入りしているなど「不貞行為があったと推察できる」写真であること
- 内容が客観的で分かりやすいこと
記事まとめ

今回は、不倫相手の身辺調査について解説しました。
パートナーの裏切りによって深く傷ついた状態では、自分で不倫相手のことを突き止めたい衝動に駆られるかもしれませんが、自分で身辺調査を行なうのはおすすめできません。
自分で不倫相手の身辺調査を行なうのは、リスクが高い割にメリットがほとんど無いからです。
既婚者と関係を持った不倫相手が加害者なのに、つい違法行為をしてしまって訴えられたのではつまりません。
そこは調査のプロである探偵に任せて、自分たちがやったことの責任をとってもらいましょう。
それでもまだ迷いがある方は、探偵社FUJIリサーチにご相談ください。
探偵社FUJIリサーチの無料相談は、匿名でも利用できます。
ご自分の中に悩みを抱え込んでいるより、人に打ち明けて気持ちを楽にしてあげましょう。
次の記事では探偵社FUJIリサーチの不倫調査についてより詳しくご紹介しているので不倫でお悩みの方はあわせてご覧ください。


まずはお気軽に
無料相談をご利用下さい。
探偵社FUJIリサーチでは、人探し、行方調査、浮気・不倫調査、結婚詐欺調査などを承っております。
テレビ番組等への調査協力など、メディアからも信頼をいただいている独自の調査ノウハウで、皆さまのお悩み解決をサポート致します。
- 家族が家出した。急いで居場所を探したい
- 40年前の恩師を探してお礼を言いたい
- 恋人が浮気をしているかも。証拠を集めたい
- 配偶者が不倫している。離婚裁判で有利になる資料を集めたい
- 婚約者に金銭を要求される。結婚詐欺かも?

こんなお悩みを抱えている方は、お気軽に匿名無料相談をご利用下さい。最適な調査プランのご提案、料金のお見積りを無料でご対応致します。
※24時間365日、いつでも無料でご利用いただけます。